あのね、ネットだけでしか繋がっていないからこそ言えることとかってあるのね。
現実の自分を知らないからこそ、素直に意見を受け入れたり、逆に自分自身の意見を言ったり。
kaine姐さんをはじめ、忍、ヨアム、naoさんのように、ネットでもリアルでも自分自身を持って、接することが出来る人たちもいる。
九印さんやmuroppaやMTGの人たちともそう。
でも、自分が仕事のひとつとしてネットに接することによって、
現実では絶対に出せない自分自身をだすことが出来なくなってきているような気がする。
たぶん、近からず遠からず、長崎の小6殺人にも繋がっていくことだと思うんだけど。
一番最初に出した例や人たちは自分という人間が心の奥底から信用している人たちだ。
念のため言っておくが、それ以外の人たちを信用していない、と言うことではない。
でも、それ以外の人たちには、裏の顔を見せていない。
いや、ダメ人間だという側面は見せているだろうけど。
自分の心の奥底で考えていることとかは見せていない。
なんというか、見せることをためらわせる何かがあるのだ。
自分自身、自分のことをわかっていないし、信用している人たちに自分の奥の部分を見せているかどうかはわからない。
でも、明らかに、見せてはいけない人たちに侵食されかけているような気がして、ホントに怖い。
そして、裏日記ですら、自分の気持ちをこういう風に書くことが出来なくなっていた。
書きたくなかったって言うのもあるけど。
今の環境を丸投げして、ここから逃げ出せたらどれだけ楽なんだろうか。って思うことなんて数え切れないぐらいある。
普通かどうかはわからんけど。
でも、どうしようもなく、ただ立ちすくんでいるだけ。
逃げることも出来ず、かといって受け入れるわけでも無く、ただ突っ立っているだけ。
そういう自分が嫌いだ。
困難にぶつかってしまった時、頭が真っ白になって、何にも考えられなくなってしまう自分が。
もっと受け入れよう
もっと考えよう
ゆっくり、落ちついて
一つ一つのパズルのピースをはめていくように
それが出来るようになりたい
考えて、伝えよう
自分が何をいいたいのか
自分が何を伝えたいのか
今、何が必要なのか
自分自身に何度も言い聞かせたい。
この場所だけでも、自分自身すこしだけでも素直になりたい。
現実の自分を知らないからこそ、素直に意見を受け入れたり、逆に自分自身の意見を言ったり。
kaine姐さんをはじめ、忍、ヨアム、naoさんのように、ネットでもリアルでも自分自身を持って、接することが出来る人たちもいる。
九印さんやmuroppaやMTGの人たちともそう。
でも、自分が仕事のひとつとしてネットに接することによって、
現実では絶対に出せない自分自身をだすことが出来なくなってきているような気がする。
たぶん、近からず遠からず、長崎の小6殺人にも繋がっていくことだと思うんだけど。
一番最初に出した例や人たちは自分という人間が心の奥底から信用している人たちだ。
念のため言っておくが、それ以外の人たちを信用していない、と言うことではない。
でも、それ以外の人たちには、裏の顔を見せていない。
いや、ダメ人間だという側面は見せているだろうけど。
自分の心の奥底で考えていることとかは見せていない。
なんというか、見せることをためらわせる何かがあるのだ。
自分自身、自分のことをわかっていないし、信用している人たちに自分の奥の部分を見せているかどうかはわからない。
でも、明らかに、見せてはいけない人たちに侵食されかけているような気がして、ホントに怖い。
そして、裏日記ですら、自分の気持ちをこういう風に書くことが出来なくなっていた。
書きたくなかったって言うのもあるけど。
今の環境を丸投げして、ここから逃げ出せたらどれだけ楽なんだろうか。って思うことなんて数え切れないぐらいある。
普通かどうかはわからんけど。
でも、どうしようもなく、ただ立ちすくんでいるだけ。
逃げることも出来ず、かといって受け入れるわけでも無く、ただ突っ立っているだけ。
そういう自分が嫌いだ。
困難にぶつかってしまった時、頭が真っ白になって、何にも考えられなくなってしまう自分が。
もっと受け入れよう
もっと考えよう
ゆっくり、落ちついて
一つ一つのパズルのピースをはめていくように
それが出来るようになりたい
考えて、伝えよう
自分が何をいいたいのか
自分が何を伝えたいのか
今、何が必要なのか
自分自身に何度も言い聞かせたい。
この場所だけでも、自分自身すこしだけでも素直になりたい。
コメント